DiscoverITmedia Mobile衛星で先行するKDDIとT-Mobileがタッグ “広大な米国圏外エリア”をStarlinkでカバー
衛星で先行するKDDIとT-Mobileがタッグ “広大な米国圏外エリア”をStarlinkでカバー

衛星で先行するKDDIとT-Mobileがタッグ “広大な米国圏外エリア”をStarlinkでカバー

Update: 2025-11-18
Share

Description

衛星で先行するKDDIとT-Mobileがタッグ “広大な米国圏外エリア”をStarlinkでカバー。 KDDIは11月17日、米通信キャリアのT-Mobileと連携し、au Starlink Directのローミング提供を年度内に開始する方針を示した。空が見えれば圏外でも通信できる衛星直通サービスを日米のStarlink対応エリアで相互に使えるようにする取り組みで、グランドキャニオンなど広大な国土の観光地でも、写真付きメッセージの共有や緊急時の位置情報送信が可能になる。対象はau契約者と、UQ mobileやpovoなど他社回線利用者のうち、専用プラン+の契約者となる。
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

衛星で先行するKDDIとT-Mobileがタッグ “広大な米国圏外エリア”をStarlinkでカバー

衛星で先行するKDDIとT-Mobileがタッグ “広大な米国圏外エリア”をStarlinkでカバー

アイティメディア株式会社